【ポカポカ体質への4ステップ】

どうも、温活アドバイザーのふくおです。

このページでは「ポカポカ体質になるための4ステップ」を解説します!
そのステップが、こちらです。

  1. 冷えを知る
  2. 冷えをとる
  3. 血を増やす
  4. 血を流す

ぼく自身がズボラなので、なるべく簡単にできるようなステップにしました。

ちなみにぼくは、20年以上しもやけに悩まされました。
ただ、これから紹介するステップをコツコツ続けたことで、今ではすっかり、しもやけを改善できましたよ。

ふくお

なのでポカポカ体質になりたい方は、ぜひ参考にされてくださいね。

▼応援が力になります!

ブログを応援する

目次

ポカポカステップ1:冷えを知る

冷えは万病のもと」という言葉を聞いたことはありませんか?
言葉の意味は読んだ通りで、「体が冷えると、いろんな不調の原因になる」ということです。参考:病気の成り立ちと体温

不調の種類は、例えばこちらです。

なので、「不調に悩まさせれたくない」と思われるなら、体を温めることが大切なんです。

体を温めると、頑張れる?

突然ですけど、自分の「〇〇がしたい!」は、どういうものが思いつきますか?
ぼくが思いつくのは、例えばこちらです。

  • 好きな仕事をして、自由でいたい
  • 大好きな人と幸せに過ごしたい
  • 海外旅行に行ってみたい

自分のやりたいことを思い浮かべると、ワクワクしますよね。

ふくお

でも、体がいつも冷えていたら、それはマイナスに働きます。

なぜでしょう?
それは「体の状態が、心にも影響する」からです。

だから、体を温めることは大切。
体をポカポカさせると、こちらのように良い影響が出てきますよ。

  • 気分が明るくなれる
  • やる気が出てくる

こうなると、自分がやりたいことを叶えようと頑張れますよね。
だから、ズボラに楽しくポカポカしていきましょう!

また冷えについて、もっと詳しく知りたい方は、こちらも読んでみてくださいね。

ポカポカステップ2:冷えをとる

体をポカポカにするために、まずは、こちらの2つを毎日の習慣にしていきましょうね!

  • 靴下の重ねばき
  • 半身浴

それぞれ説明していきますね。

1、靴下の重ねばき

冷えをとる基本は、頭寒足熱です。
頭寒足熱とは「下半身を温かく、上半身を涼しくする」ことです。

そのために、靴下の重ねばきをします。
ポイントは、こちら。

  1. 枚数は、2〜4枚がオススメ
  2. 天然素材を選ぶ
  3. 一番外側に履く靴下は、化学繊維でもOK
  4. 1年中、重ねばきをする

「でも、靴下の重ねばきって、メンドクサそう」と思われましたか?
たしかに、ぼくも最初は思いました。

ただ、ポカポカ体質になりたいのであれば、まずは冷えとり靴下で2枚から重ねばきしてみることをオススメします!

ふくお

きっと、心地よさを実感できると思いますよ。

もっと靴下の重ねばきについて知りたい方は、こちらを読まれてくださいね。

また、こちらの記事で冷えとり靴下を比較していますので、気になる方は読んでみてくださいね。

2、半身浴

  • 忙しいから、毎日シャワーだけで済ませてる
  • 湯船には浸かるけど、すぐ上がる

こういう入浴の仕方だと、すごくもったいないです。
たしかに、昔のぼくもガス代の節約のために、シャワーだけで済ませていました。

ふくお

ただ、体を芯から温めるには、やっぱり半身浴が一番いいです!

なので半身浴をするときは、こちらのポイントを参考にされてくださいね。

  1. お湯の温度は、38度〜40度前後の心地いい範囲で
  2. みぞおちの高さまで、お湯を入れる
  3. のぼせないように、腕は湯船の外に出す
  4. 20分〜30分、お風呂にのんびり浸かる

「でも、冬場とか寒いでしょ」と思われましたか?
そういうときは、熱めのお湯を足したり、しばらく胸や肩まで浸かることがオススメです!

ふくお

半身浴は、体の芯からポカポカできるので、自分がやりやすい方法で、ゆるく続けていきましょう!

半身浴について、もっと詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ。

また、保温効果が期待できる入浴剤を、こちらの記事で比較していますので、読んでみてくださいね。

ポカポカステップ3:血を増やす

血が足りていないのに、血液をサラサラにしたところで、血行は良くなりません。
だから血の不足も、体が冷える原因です。

なので、どんどん血を増やしていきましょうね!
血を増やすポイントは、こちらです。

  • 腹八分で控えめに食べる
  • 23時までに寝る

順番に説明していきますね。

1、腹八分で控えめに食べる

胃腸の負担を減らして、血流を良くするために、日頃から「腹八分」を心がけましょう!
特に夜は、胃腸の掃除をするために、夕食を控えめにしましょうね。

それで、胃腸の負担を減らすポイントは、こちらです。

  1. 寝るときに「小腹がすいたなぁ」と感じる
  2. 朝におなかがすく
  3. ごはんを食べたあとに、またおなかが鳴っても何も食べない

「でも、実際に腹八分で満足するのは難しいかも」と思いましたか?
それなら、こちらの食べ方がオススメです!

  • コース料理の仕組みで食べる
  • 「いただきます」の気持ちと一緒に、食べ物に感謝する
  • ゆっくり30分以上かけて食べる

腹八分について、もっと詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ。

2、23時までに寝る

しっかり眠らないと、血を増やせません。
中国のことわざでは、こんな言葉もあります。

23時〜深夜1時の睡眠をやめるなら、一回の食事をしないほうがずっと良い

それくらい「23時以降に寝ていることは大事」と、昔からいわれてきました。
ちなみに、23時以降も起きていると、こんなデメリットがあります。

  • 血を作れない
  • 血をきれいにできない
  • 血を増やせない

なので23時までに寝て、血を増やしましょうね!
23時までに心地よく眠るコツは、こちらです。

  1. 朝に5分、太陽の光を浴びる
  2. 鉄分の不足をなくす
  3. 毎日の起きる時間を固定する
  4. 寝る前は照明を暗くして、スマホとおさらば
  5. 紙に書いて頭の中を整理する

23時までに寝ることについて、もっと詳しく知りたい方は、こちらものぞいてみてくださいね。

ポカポカステップ4:血を流す

血行を良くしたいなら、足を鍛えていきましょう!
足を鍛えるメリットは、こちらです。

  1. ダイレクトに血流を良くする
  2. 基礎代謝アップ
  3. むくみをとる

「でも、足を鍛えるって言っても、なかなかトレーニングをするのが続かないよ」と思われましたか?
そういう方にオススメなトレーニングのコツは、こちらです。

  • 回数は数えず、キツくなったらやめる
  • 目安は週2〜4回

足のトレーニングも、変に気合を入れず、ぼちぼちできることから、やっていきましょうね。
それで、オススメな足のトレーニング方法は、こちらです。

  1. スクワット
  2. カーフレイズ(かかと上げ運動)

順番に説明していきますね。

1、スクワット

スクワットは、特に太ももとお尻に効きます。
なので、美尻を目指したい方にもオススメですね。
スクワットのポイントは、こちらです。

  1. 足を肩幅で開く
  2. 背すじをピンとさせ、前を向く
  3. 腰を落とすときの注意
    • つま先のラインより、ひざを前に出さない
    • 腰を落とす位置は、太ももが地面と並行になるまで

「ちょっと、文字だけじゃ分かりづらいなぁ」と思う方は、こちらの動画も参考にしてくださいね。

【初心者用】基本の美尻・美脚づくり!スクワットフォーム合ってる?【女性用】

2、カーフレイズ(かかと上げ運動)

カーフレイズは、特にふくはらぎに効きます。

ふくらはぎは、「第2の心臓」です。
血液を心臓に送るポンプの役割を果たすので、しっかり鍛えて血流アップにつなげましょう!

カーフレイズのポイントは、こちらです。

  1. 背すじを伸ばして立つ
  2. かかとを目いっぱい上げて、つま先立ちになる

動画も合わせて見たい方は、こちらをどうぞ。

【ふくらはぎ】いちばん見せる箇所!?筋ポンプ作用で脚のむくみを解消するピラティス!

また、足を鍛えることについて、もっと詳しく知りたい方は、こちらも読んでみてくださいね。

おわりに:ズボラに楽しくポカポカしていこう!

ここまで「ポカポカ体質になるための4ステップ」を解説しました。
そのステップは、こちらです。

  1. 冷えを知る
  2. 冷えをとる
  3. 血を増やす
  4. 血を流す

また、体を温めることで、こちらのメリットがありますよ。

  • 前向きになれる
  • やる気が出る
  • 自然と良い人間関係に恵まれる

なので、ぼちぼち楽しみながら、ポカポカしていきましょう!

ぼくがオススメする、冷えとりグッズやサービスが気になる方は、こちらものぞいてみてくださいね。

おわり

▼応援が力になります!

ブログを応援する

目次