どうも、ふくおです。
- 最近、運動してないないなぁ
- 体冷えるし、運動して温まりたいなぁ
- でも、室内で出来る簡単なものがいい
というかたへ。
運動不足を感じてると、「なにか運動しなくちゃ!」と思いますよね。
ただ、いちいち外にでるのはメンドウ。
だから、室内で出来る運動がいいですよね。

そこで、ラジオ体操です。
ラジオ体操なら、室内で出来て、手軽。
なので、今回は、
- ラジオ体操をオススメする2つの理由
- ラジオ体操のオススメなタイミング
- ラジオ体操で意識すること2つ
を解説します!
ラジオ体操をオススメする2つの理由


- 全身の運動ができて、血流アップ
- 4分で出来て、続けやすい(ラジオ体操第一の場合)
全身の運動ができて、血流アップ
ラジオ体操を、ちゃんとマジメにやったことはありますか?



真剣にやると、かなり全身の運動になりますよ。
すごくチミツに計算されているので、ラジオ体操を考えた人は天才だと思います。
他にもいろんなストレッチや運動がありますけど、ラジオ体操ほど手軽にできてバランスのいいものはないでしょう。
そしてラジオ体操をすると、全身の血流がよくなります。
そうなれば、冷え性の改善につながりますよね。
なのでラジオ体操は、冷え性のかたにもってこいな体操です!
4分で出来て、続けやすい(ラジオ体操第一の場合)
日常を過ごしていると、毎日が忙しく感じませんか?
- 仕事や勉強
- 家事
- 育児など
やることは、山ほどあります。
それで忙しいと、運動不足になりがちです。



昔のぼくも、そうでした。
忙しかったら、わざわざ時間を作って運動する気になりませんよね。
外にでて走ったりすることは、なかなかハードルが高く感じます。
そこで、ラジオ体操。
ラジオ体操第一だけなら、4分もあればできます。



1日4分でいいので、続けやすくないですか?
しかも、一度ラジオ体操の音楽をかけてしまえば、あとは音楽に合わせて体操するだけ。
すごく簡単ですよね。
だからハードルが下がり、続けやすくなりますよ。
ラジオ体操のオススメなタイミング


朝がオススメ
朝は、1日のはじまりです。
1日の最初は、気持ち良くスタートしたいですよね。
それなら、朝にラジオ体操をするのがオススメです。
体を動かすことで、目が覚めるし、体温も上がるので、エネルギーがわいてきますよ。
でも、朝起きれないよ〜
というかたへ。
それなら、
- 冷えとり
- 睡眠の見直し
をやってみるのはいかがですか?
ラジオ体操で意識すること2つ


- 大きく動かす
- しっかり呼吸をする
大きく動かす
ちゃんとしたラジオ体操を見たことはありますか?
すごく、動きが大きいですよね。
体操選手みたいなかたが、きっちりラジオ体操をされています。



これが、基本の動きです。
だから、このラジオ体操を参考にして、大きく体を動かしましょう!
そうすることで、全身の運動がきちんとできるし、気持ちいいですよ。
しっかり呼吸をする
ラジオ体操をきっちりやると、最初はキツイと感じるかもしれません。



そういうときこそ、呼吸は大事です。
体を動かすことに集中しすぎて、酸欠にならないように注意しましょうね。
なので、ちゃんと意識して呼吸をしましょう!
しっかり口から息をはいて、鼻から息を吸う
基本的なことですけど、大事ですよ。
ラジオ体操のリズムに合わせて、やっていきましょうね!
まとめ:ラジオ体操で、体を温めよう!


ここまで、
- ラジオ体操をオススメする2つの理由
- ラジオ体操のオススメなタイミング
- ラジオ体操で意識すること2つ
を解説しました。
- 全身の運動ができて、血流アップ
- 4分で出来て、続けやすい(ラジオ体操第一の場合)
- 朝がオススメ
- 大きく動かす
- しっかり呼吸をする
ラジオ体操は、いい全身運動になります。
なので毎朝やって、体を温めていきましょうね!
おわり