どうも、ふくおです。
- 靴下の重ねばきを試したい
- けど4枚も重ねばきするのは、ちょっと抵抗あるなぁ
こう思っていませんか?
たしかに冷えに悩まれているなら、靴下を4枚重ねばきするほうが足を温かくできます。

ただ枚数が多いからといって、靴下の重ねばきをためらうのは、もったいない。
なぜなら、冷えとり靴下の2足セットもあるからです。
そこで今回は、楽天市場で人気がある「ヒオリエの冷えとり靴下2足セット」を紹介します。
内容はこちらです。
- 3つの特徴
- 気になるところ
- 実際に履いてみた感じ





ヒオリエの2足セットで、気軽に重ねばきをしましょうね!
ヒオリエの冷えとり靴下2足セット「3つの特徴」って?


- 1足目の5本指ソックスにも、かかとがあって履きやすい
- 2足目のカバーソックスが、5本指ではない
- 履き心地がいい
1足目の5本指ソックスにも、かかとがあって履きやすい
ぼくが見た限り、冷えとり4足セットの多くは、1〜3足目にかかとがありませんでした。



それに比べて、ヒオリエの2足セットには、1足目にかかとがあります。
なので、こちらのメリットがありますよ。
- 右と左、どっちの足に履くのか分かりやすい
- 片足で立ったときも、履きやすい


2足目のカバーソックスが、5本指ではない
ネットで見たところ、他に売られている冷えとり2足セットは、2足目も5本指ソックスの場合が多いです。
ただヒオリエの2足セットは、2足目のカバーソックスが5本指ではありません。



先丸です。
なので「2足目も5本指が続かなくていいかな・・・」と思うかたに、ぴったりですよ。


履き心地がいい
ヒオリエの2足セットは、「内側:絹」「外側:綿」で作られています。
なので2枚重ねて履くだけでも、温かい。
通気性もあるので、蒸れずに心地いいです。
注意点:ヒオリエの冷えとり靴下2足セットで気になるところは?


- 足のサイズによっては、男性がキツい
- 3枚以上の重ねばきに、向いていない
足のサイズによっては、男性がキツい
ヒオリエの2足セットで、選べるサイズはこちら。
- M:22〜24.5cm
- L:24〜26cm
また、ヒオリエの2足セットは「女性向け」に作られています。
男性向けではありません。
いちおう「Lは26cmまで」と書いてありますけど、あくまで女性の26cmです。
男性の場合は、女性と比べて足の幅が広いです。
そのため、男性で足が26cmだったら、Lを履いてもキツくなります。
じゃあ、男で足のサイズが26cmだったら、ヒオリエの2足セットが履けないじゃん!
こう思いましたか?
ただ、代わりの案はありますよ。
841の冷えとり靴下4足セット なら、ゆったりめに作られていて、27cmまで対応しています。
でも、4枚重ねばきするのはメンドクサイ
こう思われるなら、841の4足セットでも2枚重ねばきができますよ。
- 1足目:絹の5本指
- 2足目:ウールの先丸
そのため、ヒオリエの2足セットが無理そうなら、841の4足セットを試してみてください!
841の4足セットについては、こちらも参考にされてくださいね。
3枚以上の重ねばきに、向いていない
ヒオリエの2足セットは、靴下2枚を重ねばきするために作られています。
なので、他の靴下と合わせて3枚以上重ねばきしてしまうと、キツくなります。
けど、靴下の重ねばきが2枚だけだと、少し寒いかな
こう思うかたは、841の冷えとり靴下4足セット も試してみてくださいね。
もっと温かくなりますよ!
ヒオリエの冷えとり靴下2足セットを実際に履いたら?


- ヒオリエの2足セットを直接履いたとき:しっかりめな作りだけど、キツくない
- ヒオリエの2足セット+靴を履いたとき:ギリギリいけるけど、長時間は厳しい
- 1足目:5本指ソックス
- 2足目:先丸カバーソックス(色の種類が選べます)
足のサイズ24cmの場合:Lサイズ(24〜26cm)でちょうどいい
直接履いたとき
1足目:5本指ソックス


2足目:先丸カバーソックス
こちらの色は「チャコール」です。


2足とも履いて横からみると、こんな感じです。
靴下の丈はくるぶしから、こぶし1個分の長さがあります。


ヒオリエの2足セットは、しっかりめに作られていますけど、2枚重ねばきしてもキツくありません。
靴を履いたとき
- 靴:スニーカー
- 靴のサイズ:24.5cm
- 靴のサイズ感:靴下1枚を履いたときに、ちょうどいい
ヒオリエの2足セットと靴を合わせると、ギリギリいけます。


ただ長い時間履いていると、サイズ感がギリギリなせいか、足が疲れやすくなりました。
なのでヒオリエの2足セットを履いて、靴のサイズがキツイ場合は、こちらのようにしたほうがいいです。
- 靴を履くときは、1枚だけ靴下を履く
- 家にいるときだけ、靴下の重ねばきをする
Q&A:ヒオリエの冷えとり靴下2足セットでよくある質問


ヒオリエの2足セットを洗濯するときに、注意点はある?
洗濯するときは、「毛玉やほつれを少なくする」「靴下を長持ちさせる」ために、こちらのことを注意しましょうね。
- 靴下を裏返しにして、洗濯ネットに入れる
- 漂白剤、乾燥機を使わない
- 干すときは直射日光を避け、陰干しか室内干しにする
- 靴下の履き口を上にして干す
まとめ:ヒオリエの冷えとり靴下2足セットで、手軽に重ねばきをしよう!


今回は、ヒオリエの冷えとり靴下2足セットを紹介しました。
内容はこちらです。
- 3つの特徴
- 気になるところ
- 実際に履いてみた感じ
- 1足目の5本指ソックスにも、かかとがあって履きやすい
- 2足目のカバーソックスが、5本指ではない
- 履き心地がいい
- 足のサイズによっては、男性がキツい
- 3枚以上の重ねばきに、向いていない
- ゆったりめに作られたものがいい
- 靴下を2枚より多めに重ねて履きたい
それなら、841の冷えとり靴下4足セット がオススメです!
- 直接履いたとき:しっかりめな作りだけど、キツくない
- 靴と合わせて履いたとき:ギリギリ履けるけど、長い時間履くのは厳しい
- 靴を履くときは、1枚だけ靴下を履く
- 家にいるときだけ、靴下の重ねばきをする
靴下を4枚重ねばきすることに抵抗があるかたは、「ヒオリエの冷えとり靴下2足セット」を試してみてくださいね。
まずは2枚でも、足元を温める心地よさが実感できますよ!
また「841の4足セット」とも比較しているので、こちらも参考にされてくださいね。
おわり