どうも、ふくおです。
最近なんだか、おなかが冷えて調子悪い
こういうかたへ。
例えば、こちらのことを日常でしていませんか?
- ついアイスを食べてしまう
- いつも冷たいものを飲んでいる
- お風呂上がりは、薄着でいることが多い
こういうことが習慣になっていると、おなかは冷えます。
おなかが冷えると、全身も冷えてしまいますよ。
だから、おなかを冷やすことは避けたいです。
そこで今回は、こちらの内容を解説します。
- おなかの冷えで起こる不調と、おなかを温めるメリット
- 腹巻きでポカポカ美人を目指せる3つの理由

おなかは、冷やさないように注意ですよ!
すぐれない体調は、おなかの冷えが原因?


例えばこちらの不調は、おなかの冷えが原因のひとつです。
- 便秘
- 気分の落ちこみ
- 眠れない
また、おなかが冷たいと、体全体が冷えることになります。



漢方医学では、おなかが「体の中心」です。
だから、おなかを温めることで全身が温まり、代謝が良くなります。
- 便通を良くする
- 気分が明るくなる
- ぐっすり眠れる
こうなるために、腹巻きをして、おなかを温めましょう!
腹巻きについては、こちらも参考にされてくださいね。
腹巻きでポカポカ美人を目指せる「3つの理由」って?


- 女性ホルモンの分泌アップ
- ぐっすり眠れ、体調が整う
- 基礎代謝アップ
女性ホルモンの分泌アップ
おなかを温めると、子宮や卵巣が温まり、女性ホルモンの分泌が良くなります。
そうなると、こちらのことが期待できますよ。
- 生理痛、生理不順が予防できる
- 妊娠しやすい体になる
また女性ホルモンは、美容に不可欠です。
- 肌トラブル
- 薄毛や抜け毛
これを防ぐためにも、女性ホルモンの存在はかかせません。
ぐっすり眠れ、体調が整う
日頃の疲れをとるためには、しっかり寝ることが大切です。
ただ、おなかが冷えていると、全身が冷え、眠りのさまたげになります。



眠れないと、次の日に悪影響が出ますよね。
そこで、腹巻きの出番です。
腹巻きをすると、全身が温まるのでぐっすり眠りやすくなります。
そのため、次の日も調子良く過ごせますよ。
基礎代謝アップ
おなかを温めると、全身の血流が良くなります。
そうなると基礎代謝がアップして、こちらのことが期待できます。
- やせやすく、太りにくい体になる
自然と理想の体型に近づけますね。
なので腹巻きをして、スリムへの道を歩んでいきましょう!
まとめ:腹巻きでおなかを温め、全身を温めよう!


ここまで、こちらの内容を解説しました。
- おなかの冷えで起こる不調と、おなかを温めるメリット
- 腹巻きでポカポカ美人を目指せる3つの理由
- 便秘
- 気分の落ちこみ
- 眠れない
- 便通を良くする
- 気分が明るくなる
- ぐっすり眠れる
- 女性ホルモンの分泌アップ
- ぐっすり眠れ、体調が整う
- 基礎代謝アップ
おなかは「体の中心」です。
なので腹巻きでおなかを温め、全身を温めていきましょう!
腹巻きについては、こちらも参考にされてくださいね。
おわり