どうも、ふくおです。
腹巻きを着けたいけど、素材にこだわったものがいいなぁ
こう思うかたへ。

たしかに体のことを考えるなら、素材にこだわりたいですよね。
それなら、コモdeすこやか「シルク100%腹巻き」はいかがですか?


なので今回は、こちらの内容を紹介します。
- コモdeすこやかの腹巻き「3つの特徴」
- コモdeすこやかの腹巻きを、実際に使った感想
それでは、みていきましょう!
コモdeすこやかの腹巻きで「3つの特徴」とは?


- シルク100%
- 日本製
- おなか周り55〜100cmまで対応
シルク100%
コモdeすこやかの腹巻きは「繊維の女王」と言われるシルクが100%使われています。
シルクのメリットはこちらです。
- 保温性がある
- 通気性がいい
- 蒸れにくい
なので、1年中いつでも着けられますよ。
日本製
コモdeすこやかの腹巻きは、1962年創業の木下染工場で作られています。
メイド・イン・ジャパンですよ!
木下染工場の場所は「パイル織物の産地」として有名な和歌山の高野口です。



パイル織物といえば「タオル」ですね。
おなか周り55〜100cmまで対応


コモdeすこやかの腹巻きは、ビヨーンとすごく伸びます。
なので、おなかが冷えるのを避けたい妊婦さんでも使えますよ。
縦の長さは35cm


コモdeすこやかの腹巻きは「縦が35cm」あるので、下腹〜みぞおちまで余裕で温められます。
またフチの仕上げ方を、こちらから選べますよ。
- メロー仕上げ
- ロック仕上げ
ちなみにぼくは、ロック仕上げにしました。
「コモdeすこやかの腹巻き」を実際に使った感想は?


- 腹巻きを着けるときは、しっかりフチを伸ばしたほうがいい
- ずっと着けていられる心地よさ
- 薄いから服装にひびかない
腹巻きを着けるときは、しっかりフチを伸ばしたほうがいい
問題です。
コモdeすこやかの腹巻きを着けるときに、フチをしっかり伸ばしておかないと、どうなるでしょう?
正解は、クルンっとなって内側にめくれやすくなります。
なので、ちゃんとフチを伸ばしてから着けたほうがいいですよ。







ただ、腹巻きをズボンのなかに入れれば、そこまでフチのクルンは気になりませんでしたね。
ずっと着けていられる心地よさ
コモdeすこやかの腹巻きは、ずっと着けていても全然キツくないです。
すごく伸びるので、着けるときもラクですよ。
薄いから服装にひびかない
コモdeすこやかの腹巻きは、厚くないのでトップスにひびきません。
周りから見ても、腹巻きを着けていることが分からないです。
もちろん、例外もありますよ。
例えば、薄い生地の白シャツに、黒の腹巻きを着けた場合。
こういうときは、シャツから透けて見えます。
腹巻きの存在が分かるので、注意が必要ですね。
Q&A:「コモdeすこやかの腹巻き」で、よくある質問は?


洗濯するときは、どうすればいい?
コモdeすこやかの腹巻きを長持ちさせるためには、手洗いが一番いいです。
でも手洗いは、メンドクサイ
こう思いましたか?



もちろん、洗濯機も使えますよ。
注意点はこちらです。
- 腹巻きを裏返しにして、洗濯ネットに入れる
- おしゃれ着を洗う「ドライコース」に設定する
腹巻きを長く使いたいのであれば、意識してみてくださいね。
まとめ:「コモdeすこやかの腹巻き」で、おなかを温めよう!


ここまで、コモdeすこやか「シルク100%腹巻き」を紹介しました。
内容はこちらです。
- コモdeすこやかの腹巻き「3つの特徴」
- コモdeすこやかの腹巻きを、実際に使った感想
- シルク100%
- 日本製
- おなか周り55〜100cmまで対応
- 腹巻きを着けるときは、しっかりフチを伸ばしたほうがいい
- ずっと着けていられる心地よさ
- 薄いから服装にひびかない
素材にこだわって「シルク100%の腹巻きを着けたい!」と思われるなら、コモdeすこやかの腹巻きを試してみてください!
また、他の腹巻きとも比較していますので、こちらも参考にされてくださいね。
おわり